知的障害で障害基礎年金2級が決定し、年間約78万円を受給できたケース
相談者:男性(40代)/無職
傷病名:知的障害
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
支給月の総支給額:約250万円
(過去分の支払額:13万円、定期支払額:13万円)
相談時の相談者様の状況
ご本人様からうつ病と知的障害で障害年金を受給できるかとのご相談があり、ヒアリング を行いました。
相談から請求までのサポート
幼少期から知的障害の診断を受け、療育手帳をお持ちでした。障害の程度はB2で、運転免許証もお持ちでしたので、年金受給の可能性は難しいかもしれないとお話しましたが、申請手続きを進めることにしました。受診中の診療内科で知的障害の診断書をご依頼いただき、ご兄弟に幼少期からの状況について文書を作成していただきました。
結果
軽度の知的障害とみられるB2でしたが、障害基礎年金2級を受給でき、ご本人様もお喜び になられました。少しでもお役に立ててお手伝い出来た事を大変嬉しく思いました。
ポイント
日常生活能力は、身体的能力だけではなく知的能力(判断力)も重要となるため、日常生活能力においては、しっかりヒアリングを行い、病歴・就労状況等申立書へ詳細に記載することが重要です。